藤井聡太の対局予定を速報で知りたい方も多いのではないでしょうか。
直近では1月28日・29日羽生善治九段との王将戦第3局が予定されてます。
この記事では2023年1月末から3月末までの藤井聡太の今日の対局予定を速報で紹介するので参考にしてください。
この記事をおすすめする人
- 藤井聡太の対局予定(スケジュール)を速報で知りたい人
- 速報で藤井聡太の将棋戦をAbemaで視聴したい人
日本将棋連盟を参考にして、藤井聡太の対局予定を速報記載してるのでぜひ参考にしてください。
藤井聡太の基本情報 | |
棋士番号 | 307 |
生年月日 | 2002年7月19日(20歳) |
出身地 | 愛知県瀬戸市 |
師匠 | 杉本昌隆八段 |
目次
藤井聡太の対局予定!スケジュール順で結果速報を解説
藤井聡太の対局予定を対局相手の戦績を交えて、スケジュール順で解説していきます。
2023年藤井聡太の対局予定・対局結果を速報で記載するので参考にしてください。
- 1月28・29日 羽生善治九段 王将戦第3局
- 2月1日 永瀬拓矢王座 順位戦A級8回戦
- 2月5日 渡辺明棋王 棋王戦第1局
- 2月9・10日 羽生善治九段 王将戦第4局
- 2月18日 渡辺明棋王 棋王戦第2局
- 2月25・26日 羽生善治九段 王将戦第5局
- 3月2日 稲葉陽八段 順位戦A級9回戦
- 3月5日 渡辺明棋王 棋王戦第3局
- 3月11・12日 羽生善治九段 王将戦第6局
- 3月19日 渡辺明棋王 棋王戦第4局
- 3月25・26日 羽生善治九段 王将戦第7局
- 3月29日 渡辺明棋王 棋王戦第5局
藤井聡太の対局はAbemaの2週間無料トライアルで視聴できます。
上記のスケジュールで記載してる藤井聡太の対局を無料で楽しんでいきましょう。
1月28・29日 羽生善治九段 王将戦第3局
2023年1月28日・29日、藤井聡太と羽生善治九段の王将戦第3局が対局予定です
羽生善治の基本情報
棋士番号 | 175 |
生年月日 | 1970年9月27日(52歳) |
出身地 | 埼玉県所沢市 |
師匠 | (故)二上達也九段 |
2月1日 永瀬拓矢王座 順位戦A級8回戦
2023年2月1日、藤井聡太と永瀬拓矢の順位戦A級8回戦が対局予定です
永瀬拓矢の基本情報
棋士番号 | |
生年月日 | |
出身地 | |
師匠 |
2月5日 渡辺明棋王 棋王戦第1局
2023年2月5日、藤井聡太と渡辺明棋王の棋王戦第1局が対局予定です
渡辺明の基本情報
棋士番号 | |
生年月日 | |
出身地 | |
師匠 |
2月9・10日 羽生善治九段 王将戦第4局
2023年2月9日・10日、藤井聡太と羽生善治九段の王将戦第3局が対局予定です
2月18日 渡辺明棋王 棋王戦第2局
2023年2月18日、藤井聡太と渡辺明の棋王戦第2局が対局予定です
2月25・26日 羽生善治九段 王将戦第5局
2023年2月25日・26日、藤井聡太と羽生善治九段の王将戦第5局が対局予定です
3月2日 稲葉陽八段 順位戦A級9回戦
2023年3月2、藤井聡太と稲葉陽八段の順位戦A級9回戦が対局予定です
稲葉陽の基本情報
棋士番号 | |
生年月日 | |
出身地 | |
師匠 |
3月5日 渡辺明棋王 棋王戦第3局
2023年3月5日、藤井聡太と渡辺明棋王の棋王戦第3局が対局予定です
3月11・12日 羽生善治九段 王将戦第6局
2023年3月11日・12日、藤井聡太と羽生善治九段の王将戦第6局が対局予定です
3月19日 渡辺明棋王 棋王戦第4局
2023年3月19日、藤井聡太と渡辺明棋王の棋王戦第4局が対局予定です
3月25・26日 羽生善治九段 王将戦第7局
2023年3月25日・26日、藤井聡太と羽生善治九段の王将戦第7局が対局予定です
3月29日 渡辺明棋王 棋王戦第5局
2023年3月29日、藤井聡太と渡辺明棋王の棋王戦第5局が対局予定です
藤井聡太の対局予定の速報はAbemaTVで見れる
名称 | AbemaTV |
月額料金 | 960円 |
無料体験 | 2週間 |
Abemaの2週間無料トライアルを利用して、藤井聡太の対局を視聴できます。
藤井聡太の対局以外、AbemaTVでは以下の将棋番組を配信しています。
- 藤井聡太四段 炎の七番勝負
- 女流AbemaTVトーナメント
- 朝日杯将棋オープン戦
- 上州将棋祭り
- 竜王戦・王座戦・棋王戦・王位戦
- ABEMA師弟トーナメント
- 棋聖戦
- 若手vsトップ棋士 魂の七番勝負
現在の将棋番組の配信状況はAbemaTV公式サイトでご確認ください
藤井聡太の対局予定を配信してるAbemaTVをテレビやスマホで視聴する方法
藤井聡太の対局を配信してるAbemaTVでリアルタイム配信・見逃し配信を見る方法を分かりやすく解説していきます。
スマホやタブレットで藤井聡太の対局を視聴する方法
スマホやタブレットで藤井聡太を視聴する流れは以下のとおりです。
- Abemaの2週間無料キャンペーンに登録する
- リアルタイム・見逃し配信の視聴開始
藤井聡太の放送前に登録しても、動画配信サービスで配信中のアニメや映画を視聴できます。
テレビで藤井聡太の対局を視聴する方法
テレビで藤井聡太を視聴する流れは以下のとおりです。
- テレビが動画配信に対応しているか確認
- 動画配信に会員登録する
- 藤井聡太の対局を視聴開始
動画配信に対応してるテレビの種類、対応してない場合の対処法を解説します。
動画配信サービスを視聴できるテレビの種類
テレビが動画配信サービスに対応してる場合は、インターネットに接続→動画配信サービスに登録すれば藤井聡太を視聴できます。
動画配信サービスを視聴できるテレビの種類の一例は以下のとおりです。
- ソニーのブラビア
- パナソニックのビエラ・ディーガ
- 東芝のレグザ
- 船井電機のdTV対応テレビ
- 日立のWooo
- シャープのAQUOS
- ハイセンスのdTV対応テレビ
*動画配信サービス対応のテレビは各種公式サイトでご確認ください
動画配信サービスに対応してないテレビで視聴する方法
動画配信サービスに対応してないテレビでRIZINを視聴する方法は、テレビのHDMI端末にGoogle Chromecast・Amazon Fire TV Stickを接続するのが簡単です。
Google Chromecast・Amazon Fire TV Stickは別途販売になりますが、テレビに接続するだけでU-NEXTなどの動画配信サービスを視聴できるようになります。
藤井聡太の通算成績
藤井聡太の通算成績は2023年1月22日現在、365局305勝60敗 勝率.8356です。
2022年藤井聡太の成績は40勝8敗 勝率.8333
2022年藤井聡太は5つのタイトルを保持して、初めて棋士の序列1位で対局を開始しました。
竜王としては史上最年少の防御を達成、2022年藤井聡太の成績は40勝8敗 勝率.8333です。
2021年藤井聡太の成績は52勝12敗 勝率.8125
2021年藤井聡太は史上初のランキング戦5期連続優勝と本戦出場。
最年少で五冠を達成して、2021年藤井聡太の成績は52勝12敗 勝率.8125です。
藤井聡太の対局予定でよくある質問
- 藤井聡太の年間対局数は?
- 藤井聡太の年間対局数は過去3年間の平均で見ると60局です。
- 藤井聡太の対局はどこで見れる?
- 藤井聡太の対局は生中継でABEMAで見れます。 王将戦を除く7つのタイトル戦、一部の一般棋戦・非公式戦も放送されています
- 藤井聡太のランクは?
- 藤井聡太のランクはA級です。
- 藤井聡太の年収はいくら?
- 藤井聡太の年収は2020年4,554万・2021年6,996万・2022年1億超えを期待できます。
藤井聡太の対局予定まとめ
藤井聡太の対局予定をもう一度まとめます。
- 1月28・29日 羽生善治九段 王将戦第3局
- 2月1日 永瀬拓矢王座 順位戦A級8回戦
- 2月5日 渡辺明棋王 棋王戦第1局
- 2月9・10日 羽生善治九段 王将戦第4局
- 2月18日 渡辺明棋王 棋王戦第2局
- 2月25・26日 羽生善治九段 王将戦第5局
- 3月2日 稲葉陽八段 順位戦A級9回戦
- 3月5日 渡辺明棋王 棋王戦第3局
- 3月11・12日 羽生善治九段 王将戦第6局
- 3月19日 渡辺明棋王 棋王戦第4局
- 3月25・26日 羽生善治九段 王将戦第7局
- 3月29日 渡辺明棋王 棋王戦第5局
この記事では藤井聡太の対局予定をまとめて速報配信中
最新情報を更新していくので、藤井聡太の対局予定を知りたい方は、また参考にしてください。